目的の情報を探し出す便利な検索

自主防災組織活動促進・資機材整備事業補助金について

自主防災組織活動促進・資機材整備事業補助金について

補助対象団体

自主防災組織又は、自主防災組織を結成しようとする準備団体。

※準備団体については、実績報告書の提出までに自主防災組織を結成する必要があります。

補助対象事業

1 活動促進事業・・・講習会や研修、訓練等

2 資機材整備事業・・・防災活動に必要な資機材の配備・更新等

補助金の額

1 活動促進事業・・・補助対象経費の2分の1以内の額(上限額:20万円)

2 資機材整備事業・・・補助対象経費の2分の1以内の額(上限額:30万円)

↓補助対象事業一覧・経費の例

二本松市自主防災組織活動促進・資機材整備事業補助対象事業・経費について [PDF形式/101.64KB]

補助金申請手続きの流れ

※申請される場合は、事前に生活環境課にご相談ください。

1 補助金交付の申請

2 申請内容を審査し、交付決定、通知

3 事業の実施

4 準備団体は自主防災組織を結成

5 事業の完了の報告、補助金交付の請求

6 補助金額の決定、通知、交付

・申請期間:令和6年4月1日~

自主防災組織の結成をご検討されている方へ

自主防災組織について住民の方々への説明会(出前講座)等も実施いたしております。

希望される場合は生活環境課へご相談ください。

説明会の内容(例)

・自主防災組織とは

・自主防災組織の必要性について

・自主防災組織の運営について 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課 生活防災係

〒964-8601 福島県二本松市金色403番地1

電話番号:0243-55-5102

ファクス番号:0243-22-4479

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】12194
  • 【更新日】2024年12月1日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る