二本松市内には、安達地域(上下線あり)、岩代地域、東和地域の4つの道の駅があります。
今回は、春の行楽シーズンにぴったりの、市内の道の駅でおすすめしているソフトクリーム・ジェラートを紹介します。
道の駅「安達」智恵子の里おすすめ「酪王カフェオレソフトクリーム」

▲カフェオレのやさしい味です

▲のぼり食堂にあるのぼり旗が目印
国道4号上り線(福島方面から郡山方面行き)の『道の駅「安達」智恵子の里(上り線)』内にある「のぼり食堂」では、3年ほど前から酪王カフェオレソフトを販売しています。
福島県のお土産でも人気商品となっている酪王カフェオレ。今やサブレやクランチなど、さまざまなコラボ商品で人気ですが、実は初の商品化がこのソフトクリームだったということを、皆さんご存じでしたか?
カフェオレをそのままソフトクリームに使用しているので、カフェオレそのものの味がしっかりと味わえます。
ちなみに、げんきキッズパークもある「安達ヶ原ふるさと村」には、酪王いちごオレソフトもありますよ。ぜひ、ご賞味ください。
道の駅さくらの郷おすすめ「さくらソフト」

▲ソフトクリームには、地元のものがたくさん
合戦場のしだれ桜で有名な岩代地域の「道の駅さくらの郷」で、今年3月に発売したばかりの「さくらソフト」。
桜の花の塩漬けと、桜の葉をイメージした緑色のきな粉「青ばたきな粉」で、桜を表現しています。
そこへアクセントとなるブルーベリージャムとカリッと香ばしい揚げそばがトッピングされていて、食感も楽しめます。
きな粉、ブルーベリージャム、そば粉はすべて地元の岩代地域の農家さんがつくったもの。
そばは、道の駅さくらの郷で手打ちで作っていて、食堂でも人気のメニューとなっています。
ほとんどの素材を地元産にこだわった、道の駅さくらの郷ならではのソフトクリーム。ここでしか味わえない一品です。
道の駅ふくしま東和おすすめ「桑の実(マルベリー)ジェラート」

▲桑の実(マルベリー)は、カルシウム、鉄、カリウム、ビタミンCが豊富だそうです
昔から養蚕が盛んだった東和地域の「道の駅ふくしま東和」では、桑の葉や実を加工してお茶やうーめん、ジャムなどたくさんの商品が生み出されています。桑の実のジャムを使って仕上げられたのが、手づくりジェラートショップNATURE(ナチュレ)の「桑の実ジェラート」。
桑の実は別名「マルベリー」と呼ばれます。
ブルーベリーに似た味わいですが、酸味が少なく、甘みが強いので、子どもからお年寄りまで、おいしくお召し上がりいただけます。

▲取材に伺った日は、福島市から家族で訪れていた姉妹もジェラートを楽しんでいました
市内の道の駅には、今回ご紹介しきれなかったソフトクリームやジェラートがまだまだあります。
どれも地元の食材を贅沢に使用し、「ここでしか食べられない」ソフトクリーム・ジェラートとなっています。
これから夏に向けて、アイスクリームがおいしくなる季節。ぜひ足を運んでご賞味ください。
お問い合わせ
二本松市下川崎字上平33-1(道の駅安達上り線内)
電話:0243-61-3100
二本松市東新殿字平石田12-2
電話:0243-68-4770
NPO法人ゆうきの里東和ふるさと協議会
二本松市太田字下田2-3 道の駅ふくしま東和内
電話:0243-46-2113
にほんまつマルシェアーカイブ
過去にご紹介したものについては、にほんまつマルシェのページ(アーカイブ編)をご覧ください。