
岩代地域にある「道の駅さくらの郷」で10年ほど前から製造している「合格餅」。
受験シーズンのこの時期、受験生やその家族に大人気です。
地元のもち米(こがねもち)を使い、地元のスタッフの手によって作られています。
「地元の子どもたちを応援したい」というスタッフの思いから製造が始まったという「合格餅」。
今年も高校受験に挑む、地元の小浜中学校と岩代中学校の3年生52人にプレゼントされました。
「縁起物だから、角が欠けたり空気が入ってひびなど入らないよう、ひとつひとつ丁寧に作っています。」とスタッフの方からお話がありました。
もちの型となっている五角形の木枠も地元の大工さんのお手製だそうです。
「子どもたちには頑張ってほしい」という地元の人たちのそれぞれの思いが込められています。
あるスタッフは、
「高校受験の親戚の男の子にプレゼントしたら、その子のお母さんから『息子が部屋で合格餅を抱きしめてたんだ』って電話があったんだよ。人生初めての受験、何かにすがりたい気持ちも分かるよね。プレゼントして本当に良かったと思うよ」と話していました。
この時期だけの限定販売「合格餅」。
道の駅さくらの郷のスタッフだけでなく、地元の人々の思いがこもった合格餅を食べて、人生の壁を乗り越えてほしいと思います。
販売は、3月中旬までとなりますのでお求めはお早めに。
受験前に合格餅を食べて、力をつけて、粘り強く受験を乗り切ってください。がんばれ受験生‼
お問い合わせ
道の駅さくらの郷
二本松市東新殿字平石田12-2
電話:0243-68-4770
にほんまつマルシェアーカイブ
過去にご紹介したものについては、にほんまつマルシェのページ(アーカイブ編)をご覧ください。