目的の情報を探し出す便利な検索

旧大音院修験資料

大般若波羅蜜多経巻一木造不動明王坐像

種別

有形民俗文化財

指定年月日

平成15年6月2日

所在地

二本松市舘野二丁目

所有者(管理団体)

安達勝徳

数量

概要

安達家は中世以来、西安達の熊野先達であった安達太良山念久寺大音(恩)院と号した本山派修験の後裔であり、明治初期修験道廃止令によって帰農し、安達氏を称した。
大音院の出自は明らかでないが、旧跡は本町の久保丁坂付近であったとされ、隣接した栗ヶ柵と並ぶ軍事上重要な拠点であり、山伏を擁した小砦の機能をもっていたと考えられる。舘野に移ったのは寛文5年(1665年)と伝え、西安達先達として正年行事職を司った。
現在は唯一、大音院の護摩堂の後身である不動堂があり、堂内に修験関係の資料が残されている。高さ44cmの本尊不動明王坐像をはじめとする彫像13点、大般若経600巻及び諸経本類12巻、板木26点、手鏡・錫杖・剣などの金工品11点、その他十六善神画像など9点を数える。
中近世安達地方の修験信仰の実情を示す資料として、その価値は高く貴重な遺産である。

このページの内容に関するお問い合わせ先

文化課 文化振興係

電話番号:0243-55-5154

ファクス番号:0243-23-1326

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】1232
  • 【更新日】2017年11月11日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る